賃貸マンションやアパートで、東灘区で家の鍵が折れた。こんな時、焦る気持ちから、すぐにインターネットで探した鍵屋を呼んでしまいたくなるかもしれません。しかし、その行動は少し待ってください。賃貸物件における設備のトラブルでは、自己判断で行動を起こす前に、必ず踏まなければならない重要な手順があります。それは、「大家さんまたは管理会社に連絡し、指示を仰ぐこと」です。なぜ、自分で業者を手配してはいけないのでしょうか。その最大の理由は、部屋のドアや鍵といった設備は、あなたの所有物ではなく、あくまで大家さんから借りている「物件の備品」だからです。そのため、それらの修理や交換に関する責任と権限は、基本的には大家さん側にあります。もし、あなたが管理会社に無断で鍵屋を呼び、修理や交換を行った場合、それは契約違反と見なされる可能性があります。大家さんが指定している業者がいるかもしれませんし、物件全体で鍵の種類を統一している場合もあります。勝手に違う種類の錠前に交換してしまうと、物件の管理に支障をきたすとして、後でトラブルに発展しかねません。また、費用の面でも、先に管理会社に連絡するメリットは大きいのです。鍵が開かなくなった原因が、入居者の過失ではなく、経年劣化による部品の故障であると判断された場合、その修理・交換費用は大家さん側の負担となるのが一般的です。もし、あなたが先に自分で業者を呼んで費用を支払ってしまったら、その費用を後から請求しても、大家さんが支払いに応じてくれない可能性もあります。正しい手順としては、まず管理会社に電話をし、状況を正確に伝えます。もし中に人が閉じ込められているなどの緊急事態であれば、その旨も伝え、指示を仰ぎましょう。管理会社が業者を手配してくれるか、あるいは「そちらで手配して、後で領収書を提出してください」といった指示があるはずです。この手順を踏むことで、余計な費用負担や契約上のトラブルを避けることができるのです。
賃貸のトイレで鍵トラブル!まず管理会社に連絡すべき理由