サムターン回しに対する、より根本的で確実な対策を求めるなら、既存のサムターンを防犯性能の高い「防犯サムターン」に交換することをお勧めします。これは、錠前の一部分を交換するだけで、玄関のセキュリティレベルを飛躍的に向上させることができる、非常に効果的な投資です。防犯サムターンには、様々な工夫が凝らされた製品が存在し、それぞれに特徴があります。代表的なのが、「空転モード」を備えたサムターンです。これは、外出時に特定の操作をすることで、サムターンが空回りするようになる仕組みです。たとえ外から工具でサムターンを回されても、クラッチが外れた状態になっているため、デッドボルト(かんぬき)は動きません。帰宅時には、鍵を使って外から正規に解錠することで、クラッチが再び繋がり、通常通り使えるようになります。次に、ボタン操作を必要とするタイプも広く普及しています。これは、サムターンの中心や側面にあるボタンを「押しながら」でないと、つまみを回すことができないというものです。この「押しながら回す」という二段階の動作は、一本の細い工具だけで行うのは極めて困難であり、サムターン回しに対する高い耐性を持っています。さらに、サムターン自体を「取り外せる」ようにした製品もあります。外出する際に、つまみの部分を物理的に取り外して、家族が保管しておくのです。これにより、外から回そうにも、回すべき「つまみ」が存在しないという、絶対的な防御壁を築くことができます。これらの防犯サムターンへの交換は、ある程度の知識があればDIYで行うことも可能ですが、錠前の構造は複雑なため、不安な場合は無理をせず、鍵の専門業者に依頼するのが最も安全で確実です。プロに依頼すれば、ドアの状況に最も適した製品を提案してもらえるというメリットもあります。